

新着情報
お知らせ
2022.05.25
感染対策グッズ「コロタツ」、SDGs関連グッズ「サスプロ」、サステナブルグッズ「SUS coffee」が商標登録されました
その他メディア
2022.05.25
【記事掲載】主婦と生活社「CHANTO WEB」にて、弊社の社内制度を取材いただきました
その他メディア
2022.05.11
【情報誌掲載】女性消費者レポート「HERSTORY REVIEW」vol.59 2022年6月号
その他メディア
2022.05.11
【雑誌掲載】「veggy」vol.82 2022年6月号Sustainable循環する暮らし
お知らせ
2022.04.27
ホームページリニューアルのお知らせ
お知らせ
2022.05.25
感染対策グッズ「コロタツ」、SDGs関連グッズ「サスプロ」、サステナブルグッズ「SUS coffee」が商標登録されました
お知らせ
2022.04.27
ホームページリニューアルのお知らせ
お知らせ
2022.04.22
「第1回 国際 サステナブルグッズEXPO春」「第5回 販促EXPO」出展レポート
お知らせ
2022.04.19
GW期間休業のお知らせ
お知らせ
2022.04.15
りそな銀行発行SDGs私募債を通じて、独立行政法人国際協力機構・一般社団法人SDGs市民社会ネットワークへ寄付を実施しました
新製品
2022.02.01
オリジナルエコアメニティセット新発売【脱プラスチックのアメニティで、ホテル旅館のSDGsに貢献】
新製品
2022.01.13
『SUS organic』シリーズ竹綿棒&コットンセット、シャワーキャップ新発売!
新製品
2021.10.11
コーヒーかすからできたステレンスタンブラーやサーモマグカップ 『SUS coffee』 生活雑貨シリーズ 新発売
新製品
2021.10.08
日本初!コーヒーかすからできたコーヒードリッパーやミル『SUS coffee』コーヒー器具シリーズ 新発売~サステナブルもおしゃれも叶える コーヒー好きにぴったりのエコ雑貨~
新製品
2021.06.29
【2021年7月20日 追記】ココナッツの皮を再利用したおしゃれでエコなバック『SUS poke ecobag』新発売
TV・新聞
2022.02.16
【TV出演】テレビ東京系列「テレ東卓球塾はじめます」2月12日放送
TV・新聞
2022.02.01
【TV出演】フジテレビ系列「Live News イット!」1月28日放送
TV・新聞
2022.01.18
【記事掲載】日本経済新聞電子版「環境に配慮したアメニティー」2022年1月17日号
TV・新聞
2022.01.17
【記事掲載】毎日新聞「使い捨てプラの見直し事業化」2022年1月15日号
TV・新聞
2021.12.03
【TV出演】札幌テレビ「どさんこワイド朝」12月2日放送
その他メディア
2022.05.25
【記事掲載】主婦と生活社「CHANTO WEB」にて、弊社の社内制度を取材いただきました
その他メディア
2022.05.11
【情報誌掲載】女性消費者レポート「HERSTORY REVIEW」vol.59 2022年6月号
その他メディア
2022.05.11
【雑誌掲載】「veggy」vol.82 2022年6月号Sustainable循環する暮らし
その他メディア
2022.04.11
【記事掲載】宝島社webメディア「Monomax」2022年3月30日号
その他メディア
2022.04.11
【記事掲載】webメディア「BUSINESS INSIDER」2022年4月11日号
社内イベント
2022.04.14
1日で終わらない入社式!?サプライズも盛りだくさん 令和4年度 入社式開催のご報告〜入社式と経営方針発表会の同時開催で、好スタートを切る〜
社内イベント
2022.01.07
年頭所感2022コロナ禍でも安定成長の“アイグッズ” 新しく取り組む6つの挑戦
社内イベント
2021.11.15
コロナ禍なのに、社員全員でハワイ旅行!?2021年度下期経営方針発表会を開催しました
社内イベント
2021.10.05
アイグッズ株式会社 2022年度内定式開催レポート〜オンラインを上手に使って 内定者の思い出づくり〜
社内イベント
2021.08.31
アイグッズ株式会社2021年オフィス移転レポート社内カフェなど工夫に富んだ現代的なオフィス誕生! 勝手にコミュニケーションが生まれるオフィスでクリエイティブな挑戦を
ACHIEVEMENTお客様実績

インタビュー
社会に、お客様に、
1番に寄り添う企業へ。わたしたちについて
1番に寄り添う企業へ。わたしたちについて
私たちの事業内容に共通していること、
それはお客様の「想い」を「カタチ」にすることです。
ディレクション力・企画力など、
私たちの「得意」と「社会課題」を柔軟に掛け合わせ、
永く広く社会に貢献します。